経営士・行政書士|経営と生活の相談窓口 ビズウェイコンサルティング
中小企業加速化補助金の公募要領が公開されました。
令和7年3月17日、中小企業庁は「中小企業成長加速化補助金」の公募要領を公開しました。
詳細はリンク先で確認下さい。
https://j.bmb.jp/12/5209/1072/3506
●事業概要(中小企業庁サイトより)
日本経済は、賃上げ率・国内投資ともに30年ぶりの高水準にあり、変化の兆しが現れる中、多くの中小企業は、物価高や人手不足などの経営課題に直面しています。
経済の好循環を全国に行き渡らせるためには、中小企業全体の「稼ぐ力」を底上げするとともに、地域にインパクトのある成長企業を創出していくことが重要です。
特に売上高が100億円に及ぶ企業は、一般的に賃金水準が高く、輸出による外需獲得やサプライチェーンへの波及効果も大きいなど、地域経済に与えるインパクトも大きいものとなります。
中小企業成長加速化補助金は、こうした観点から将来の売上高100億円を目指して、大胆な投資を進めようとする中小企業者の取組を支援することを目的とします。
●補助率・補助額
補助率:1/2、補助額上限5億円
●対象経費
建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費
●スケジュール
4月下旬 | 公募説明会 |
---|---|
5月8日 (木) | 1次公募申請受付開始 |
6月9日 (月) | 1次公募締切 |
7月上旬 | 1次審査結果の公表 |
「100億宣言」を行っていることが申請の必須要件です。100億円企業実現へ向けて、新たな事業を行いたい / 設備整備・IT導入したい / 雇用・職場環境を改善したい場合に活用ください。
100億宣言プロジェクトが開始されました。
令和7年2月21日、100億宣言プロジェクトが開始されました。
中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、売上高100億円という高い目標を目指し、それに向けて挑戦を行う企業・経営者を応援するプロジェクトの第一弾として、「100億宣言」を新たに開始します。なお、「100億宣言」の申請受付開始は、5月頃を予定しております。ぜひ、宣言の申請をご検討ください。(中小企業庁サイトより)
詳細はリンク先で確認下さい。
https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250221002/20250221002.html
●事業概要(中小企業庁サイトより)
「100億宣言」とは、中小企業の皆様が飛躍的成長を遂げるために、自ら、「売上高100億円」という、経営者の皆様にとって野心的な目標を目指し、実現に向けた取組を行っていくことを、宣言するものです。
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申請様式が公開されました。
中小企業庁は、中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申請様式を公
開しました。
2025年1月30日(木)より第1回公募要領を公開し、公募は開始されていますが、こ
の度、申請様式を公開されましたので、お知らせします。
詳細はリンク先で確認下さい。
中小企業庁お知らせ:
https://j.bmb.jp/12/5209/790/3506
中小企業省力化投資補助事業事務局ホームページ:
https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/
●事業概要(サイトより抜粋)
中小企業省力化投資補助金「一般型」は、業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を促進する事業です。
●スケジュール等
2025年3月19日(水)電子申請受付開始
2025年3月31日(月)申請締切予定
第1回公募に申請を予定している事業者の皆様は、公開された申請様式をもとに、予め申請のご準備を進めてください。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)の公募が開始されました
令和7年2月14日、中小企業庁は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)について、公募要領を公開し、令和7年4月25日(金)まで公募を開始しましたので、お知らせします。
詳細はリンク先で確認下さい。
詳細はリンク先で確認下さい。
ものづくり補助金総合サイト:https://portal.monodukuri-hojo.jp/
●事業概要(サイトより抜粋)
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(以下「ものづくり補助金」という。)は、中小企業等が行う、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等の取組を支援するものです。
●スケジュール等
1.公募開始:2025年2月14日(金)
2.電子申請受付:2025年4月11日(金) 17:00~
3.申請締切:2025年4月25日(金) 17:00
4.採択公表:2025年7月下旬頃予定
中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領が公開されました!
令和7年1月30日、中小企業庁は中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募要領を公開しましたので、お知らせします。3月上旬に申請様式を公開し、3月中旬申請受付開始、3月下旬申請締切予定です。
詳細はリンク先で確認下さい。
中小企業庁お知らせ:https://j.bmb.jp/12/5209/332/3506
中小企業省力化投資補助事業事務局ホームページ:https://shoryokuka.smrj.go.jp/
●事業概要(サイトより抜粋)
中小企業省力化投資補助金は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等がIoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、省力化投資を支援します。これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とします。
従来の「カタログ注文型」とは異なり、「一般型」は業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を促進する事業です。
事業再構築補助金第13回公募が開始されました
令和7年1月10日より、事業再構築補助金の第13回公募が開始されました。
新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、中小企業等の挑戦を支援します。
詳細はリンク先で確認下さい。
【公募概要】
来年度へ補助金の準備を進めるタイミングとなりました。(2024年12月)
2024年12月17日、令和6年度補正予算が成立し、経済産業省より令和6年度中小企業・小規模事業者向け「補正予算」のPR資料が公開されました。
この中から、中小企業生産性革命推進事業(令和6年度補正予算案額3,400億円)の概要を転載します。
詳細はリンク先で確認下さい。
中小企業は、物価高や賃上げ・最低賃金引上げ、人手不足、制度対応等の事業環境変化に対応し、それらの”稼ぐ力”を強化する必要がある。こうした”稼ぐ力”を伸ばすためには、成長志向の中小企業による飛躍的成長や中小企業・小規模事業者の生産性向上を促すことが重要であり、それらの成長投資や革新的な製品・サービスの開発、販路開拓、海外展開、M&A、人材育成等をハード・ソフトの両面で支援する。
成長志向の中小企業による飛躍的成長や中小企業・小規模事業者の生産性向上を実現するため、以下の事業を実施する。
(1)中小企業成長加速化支援事業(中小企業成長加速化補助金)
売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業の潜在的な投資を最大限引き出すため、大胆な設備投資を支援する。また、新事業・新分野進出、M&A等の中小企業が抱える高度な課題を解決するための官民一体での支援体制の構築や海外展開支援、人材育成・人材確保への支援、これらの支援に必要な基盤整備等を実施する。
(2)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)
中小企業等が行う、革新的な製品・サービスの開発に必要な設備投資等を支援する。
(3)サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)
中小企業等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDXの推進、サイバーセキュリティ対策、インボイス制度への対応等に向けたITツー
ルの導入を支援する。
(4)小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)
小規模事業者等が自ら経営計画を作成して取り組む販路拓等の取組を支援する。
(5)事業承継・M&A支援事業(事業承継・M&A補助金)
事業承継・M&Aに際し、設備投資等や、M&A・PMIの専門家活用費用等を支援する。
(6)先進事例・支援策の周知広報や相談対応・ハンズオン支援
制度対応にかかる相談支援やハンズオン支援を実施するとともに、国内外の事業拡大等にかかる専門家派遣等を支援する。
●成果目標
各事業を通じて事業者の成長や生産性向上を促し、事業終了後の生産性、給与支給額等の向上を目指す。
BIZWAYコンサルティングは、中小企業や小規模事業者の成長を支援する認定経営革新等支援機関です。
事業計画策定、補助金申請、資金調達を中心に、法人設立や許認可申請まで幅広く対応。特に、事業再構築補助金やものづくり補助金において豊富な実績を有し、採択率向上を目指したサポートを提供します。
また、経営士としての専門知識と行政書士としての資格を活かし、事業者の課題解決をワンストップで支援。各士業とのネットワークを活用し、個々のニーズに最適化したサービスを実現します。
伴走型支援を通じて、成長戦略や事業改革を成功に導く信頼のパートナーです。
御社が活用できる補助金を調べます。事前アンケートにお答えください。
調査結果は入力いただいたメールアドレスへ後日お送りします。
BIZWAYコンサルティングが、株式会社Flow Groupが運営するコンサル業界メディア「コンサルキャリア」にて東日本のおすすめコンサル会社として紹介されました。
コンサルキャリア 株式会社Flow Group
※ いずれも外部サイトが開きます。
事業計画の未整備や戦略の課題を解決し、経営力向上計画や経営革新計画など実行可能なプランを作成。企業成長に向けた具体的な目標達成を伴走支援します。
事業再構築補助金やものづくり補助金の申請をサポートし、採択率向上を実現。制度融資や金融機関からの資金調達も支援し、成長の基盤を構築します。
法人設立手続きや事業運営に必要な許認可取得をワンストップでサポート。
複雑な手続きを円滑に進め、新事業立ち上げを全面的に支援します。
各士業や専門家ネットワークを活用し、中小企業特有の課題に対応。
計画から実行まで多角的に支援し、企業の持続的な成長を後押しします。
・マーケティング4P見直し最適化による集客アップ支援。
・検定プログラムの導入によるターゲティング顧客の絞り込みとリーチチャネルの確保。
・既存事業の業態変革
・WEBマーケティング強化等による集客安定化。
(教育プログラム構築、及び海外進出)
・経営力向上計画策定支援、既存事業の経営安定化実現。
・新規事業参入資金の捻出、認定支援機関活用による資金調達支援。
・新規事業アイディアのブラシュアップ(JETRO活用)、マーケティング戦略最適化支援。
・WEBサイト設計会社、動画制作会社、カリスマ美容師と連携し事業具現化支援。
・新規事業創出支援(VRIO分析)、新たなサービスの企画立案(商品企画7つ道具活用)。
・連携法人マッチング支援、サービス開発支援
・営業・マーケティング支援
・多摩地域中小企業多様な働き方支援ネットワーク事業
女性活躍推進プロジェクトコーディネーター
・多摩地域中小企業多様な働き方支援ネットワーク事業
外国人雇用生産性向上モデル創出プロジェクト専門家